小国地域集落総代連絡協議会

目的

 小国地域集落総代連絡協議会は、小国地域内集落の各総代をもって組織し、連携により市民力向上による集落自治及び地域コミュニティの活性化を図り、住みよい地域社会を作ることを目的としています。

主な活動事業

集落を超えた地域コミュニティ活動支援

  • 各集落、地域からの要望集約及び市への要望書提出
  • おぐに夏・雪まつり及び越後カントリートレイルへの協力
  • おぐにコミュニティ協議会への参加・協力
  • 地域づくりの研修会、情報交換会、地区協議会等の開催

各種団体との連携による地域自治の高揚事業 等

  • 農業労災互助制度の運営
  • 柏崎警察署地区防犯連絡総会、鳥獣被害対策協議会、小国地域中学校区学校運営協議会等への参加・協力

活動報告

令和7年度 懇談会・情報交換会を開催しました

 総代連では、7月11日(金)に令和7年度の懇談会・情報交換会を開催しました。
 今回は、「小国地域をめぐり考える」をテーマに、懇談会前にマイクロバスで各集落を巡りながら地域内を視察し、その後、旧小国商工物産館を会場に懇談会と情報交換会を行いました。懇談会は、上・中・下の3地区に分かれてのグループワークを行い、各集落が持つ問題や地域全体に関する課題等が真剣に議論されました。なお、懇談会で話し合われた結果のうち地域全体に関する要望については、小国支所長に「各集落要望書」として提出をしました。懇談会後の情報交換会は、小国支所より地域にかかわる情報の提供が行われました。

令和6年度 懇談会

 7月12日(金)に懇談会を開催しました。「地元住民で考える小国の未来について」をテーマに4グループに分かれてグループワークを実施。皆さん小国地域について真剣に意見を出し合っていました。

令和6年度 研修会

 11月22日(金)に研修会として柏崎刈羽原子力発電所の視察に行きました。リニューアルされたサービスホールは以前、見学された方でも関心がもてる施設でした。
 集落や老人会などでも視察ができると聞き、利用したいなどの声もありました。

お問合せ

小国地域集落総代連絡協議会事務局
(おぐにコミュニティセンター内)
電話 0258-95-3575
FAX 0258-95-3104